1月22日は『カレーの日』🍛
いま、テレビで流れてたんですが、今日はなんと『カレーの日』だそうです!
男子はカレー大好きですよね。
私ももちろん大好き🍛
カレーの日の由来は、1982年1月22日に全国の学校給食メニューとして提供を呼び掛けたことにちなんで『カレーの日』としたそうです🍛
souちゃんパパは当時3歳(*´з`)
なんか、『今日は何の日?』的な日を制定したタイミングに自分が産まれてるって、やっぱ年とったよなぁって改めて思いますね( ノД`)シクシク…
北見でカレーといえば・・・
ググってみたら結構出てくる🍛
カレー専門店も結構あるんだなぁって、北見に来て2年。
意外と行ってないことに気づくΣ(゚Д゚)
本格カレー(どこの国かはわからない・・)、スープカレー、ご当地カレー、チェーン店等などまだまだ行ったことない。。。
カレー好きと言っておいて Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
スープカレーって好きですか?
私とスープカレーの出会いはもう今から26年前くらい。
そう、20歳くらいの時ですね。
私、その頃は札幌のガソリンスタンドで働いていました。
清田にあった出光のガソリンスタンドです。(もうありません。ドン・キホーテの道路向かいくらいにあったはず)
ここは、すごーーーく勉強になった職場でした。
働く上での大切なことを学んだと今でも感謝しています。
そんなガソリンスタンドの№2くらいの女性社員さんが田舎者のかわいらしい男子達を数名引き連れてよく連れて行ってもらったのが、あの有名な『マジックスパイス』でした。
もう衝撃でしたよね。
お母ちゃんのカレーが最強と信じて疑わなかったあの頃。
秒です。
秒でそのランキングを一瞬で塗り替えられました。
しばらくハマりましたね。
若さゆえなのか、『スープカレー=辛さへの挑戦』になってくるんですよね。
もうなんか、シャワー浴びたのってくらい汗だくで食べてた記憶があります。
その頃の連れのnaruちゃん(男)が、『もう汗かきすぎて恥ずかしいからオレ店出るね』と言った彼の顔は溶けてんじゃねぇか?ってくらいの大惨事になっていました。
その後、札幌市内にもどんどんスープカレー店が乱立し、スープカレーブームが到来した訳です。
その後、色々行きましたが最近はあまり行けてないけど、家族で行くなら『路地裏カリィ侍』です。
ここも豊平区で出会ったまさに路地裏にあったカレー屋さんです。
もうその頃からの付き合いですね。
最近では小さい子供がいても全然いける事もあって侍が多いですね。
なんだかんだ言って。。。
そうは言っても今は北見。
北見といえば『カレーのちから』ですよねーーー🍛
ここは毎週とまでは言わないまでも結構行ってます。
会社から近い、うまい、安い、早い。
選ばない理由がない状況ですよね。
あー、カレーくいてぇ。
明日のランチはカレーのちからにしようっと!
コメント